fc2ブログ
2007-03-19

台湾の祝日(2007年)

Q:こんにちは。今度台湾へ旅行に行く予定なのですが、旧正月やその他の台湾の祝日を教えてください。

A:日本よりも休日扱いになる祝日が少ない台湾ですが、旧正月の時期は、会社などはもちろんのこと、非常に多くの店なども数日間のお休みとなります。
もしこの時期に旅行をお考えの方がいたら、スケジュールを考え直した方がいいと思います。

台湾の祝日のほとんどは、旧暦(農暦)をベースにしていますので、西暦で考えると毎年違う日が祝日になって、旧暦を使い慣れていない私たちにとっては少々面倒ですよね。ちなみに台湾で売られているカレンダーは、日本と同じ西暦ですが、毎日の枠にはちゃんと旧暦の日付も書かれています。

今後一年間の台湾祝日(休日になるもののみ)は、以下の通りです。

<以下のデータは2007年3月19日に更新しました>

※2007年より、国民のための連休を増やすため政府は休日を調節しました。連休が増えた分、連休後の土曜日を出勤日として調節しています。しかしこれはあくまで政府機関の基準ですので、個人の商店などは当てはまらない場合があります。
参考「台湾政府機関カレンダー」

2007年1月1日・・・西暦元旦
2007年2月17日(旧暦12/31)・・・大晦日
2007年2月18日(旧暦1/1)・・・旧正月
2007年2月19日~22日前後(旧暦1/2~1/5)・・・店などにより数日休み
2007年2月28日・・・和平記念日
2007年3月3日・・・土曜出勤日
2007年4月5日・・・清明節
2007年4月6日・・・連休調節日
2007年4月14日・・・土曜出勤日
2007年5月1日・・・労働節
2007年6月18日・・・連休調節日
2007年6月19日・・・端午節
2007年6月23日・・・土曜出勤日
2007年9月3日・・・軍人節
2007年9月24日・・・連休調節日
2007年9月25日・・・中秋節
2007年9月29日・・・土曜出勤日
2007年10月10日・・・双十節


お店がお休みになるかどうかは、それぞれ違いますので事前に確認した方がよいでしょう。また、年中無休店以外は旧正月前後に数日間お休みする所が多いです。


(担当特派員:TOP3号)
   
参考になりましたでしょうか?クリックお願いします!



スポンサーサイト



Copyright (C) 台湾ライフ質問箱. All rights reserved. Template by Underground
留学