台湾で生活する日本人が抱く疑問一つ一つにお答えします。台湾での生活に関するご質問受付中! ご質問はこちらまで→blog@top-taiwan.com.tw
Q:
台湾に出張した場合、年間累計日数が90日を超える場合は納税申告が必要と聞いています。知らずに90日を超えて滞在していた場合納税時に過去の分も含めて支払うことになるかと思いますが、何年前まで遡及して支払うことになるのでしょうか?
A:
現在のルールは90日を越える場合は税率18%、183日を越える場合は税率20%以上を支払わなければなりません。ただし台湾の居留証を保持している方の場合は収入金額による変動税率となりますので納税方法が変わってきます。
納税申告を忘れていた場合、7年前までさかのぼって支払わなければならないようです。
納税に関する情報ですが、毎年国税局で納税に関する詳細を記載した小冊子が発行されます(日本語もあり)。ただこれは日本では手に入らない思いますので、下記の公的機関のHPが参考になるのではないかと思いますのでご覧になってみてください。
台北国税局(英文あり)
http://www.ntbt.gov.tw/etwen/
内政部移民局(日本語あり)
http://iff.immigration.gov.tw/lp.asp?ctNode=33055&CtUnit=17795&BaseDSD=7&mp=T003
以上、参考にしてください。よろしくお願いいたします。
(担当特派員:TOP1号)
参考になりましたでしょうか?クリックお願いします!
Q:
台湾国内で受けることの出来る中国語検定を一通り知りたいと思っています。
繁体字、簡体字など色々あると思うのですが、教えていただけると非常に助かります。
A:
御質問の件回答させて頂きます。
まず日本の機関で行っている中国語検定は下記です。
http://www.chuken.gr.jp/tcp/outline.html
ただこちらの試験は問題はすべて簡体字で、二級以上の場合は回答を繁体字で回答しても問題ない(ただし混在している場合は減点の対象)という事です。
台湾で独自に行われている試験は下記です
http://www.sc-top.org.tw/jp/committee.php
こちらは繁体字での試験は可能ですが、資格のレベルとして国外で通用するか否かは定かではありません。
以上、参考にしてください。よろしくお願いいたします。
(担当特派員:TOP1号)
参考になりましたでしょうか?クリックお願いします!
Author:TopTaiwanQandA
台湾の現地企業【TopTaiwan】スタッフが、台湾生活での疑問・質問にブログ形式でお答えします。
オフィシャルサイトもご覧下さい!
■ご注意■
携帯メールからお問い合わせの方は、弊社からの返信メールを受信できるように設定をお願い致します!
(...@top-taiwan.com.tw)