台湾で生活する日本人が抱く疑問一つ一つにお答えします。台湾での生活に関するご質問受付中! ご質問はこちらまで→blog@top-taiwan.com.tw
Q:
台湾高鉄利用の際、外国人向けの優待割引乗車券はありますか?
また高鉄及び高速バス利用の際、身障者割引はありますか?
A:
お問い合わせの件、回答させていただきます。
<台湾高鉄の優待割引券について>
下記の商品のみ販売しているようです。
(優待割引乗車券 )
販売店は下記となります。台湾内では購入できないので日本の下記リスト内の会社でのみの取り扱いのようです。
(販売店 )
<台湾高鉄及び高速バスの身障者割引について>
台湾高鉄では台湾の方のみが割引の対象のようなので残念ながら適用とはならないようです。
高速バスについては基本問題ないと思います。
複数社ありますので条件は異なるかもしれませんが、購入時に手帳を提示して下さい。
(担当特派員:TOP12号)
参考になりましたでしょうか?クリックお願いします!
Q:
台湾の年金制度について教えてください。
台湾で仕事をしており、毎月給料より「勞保費」が天引きされています。
①勞保費を支払っていれば老後年金がもらえますか?
②年金は何年または、幾ら払えば老後年金を受け取る事ができますか?
③年金は何歳からもらえますか?
④老後年金をもらえるとしたら、月いくらもらえますか?
⑤日本人でも規定の額または、年月を収めていたら、年金をもらえますか?
A:
ご質問の件わかる範囲で回答させて頂きますので下記参考にしてください。
①勞保費を支払っていれば老後年金がもらえますか?
年金というのは2種類あり、一つが労働保険、もうひとつが国民年金です。
給料天引きされている費用は労働保険で、支払い条件を満たせばもらう事が出来ます。
②年金は何年または、幾ら払えば老後年金を受け取る事ができますか?
③年金は何歳からもらえますか?
ルールとしては60歳になった段階で支払いを受ける事が出来るものなのですが、年齢によって
異なる対応も可能なようです。また台湾人は月々で支払いがOKなのですが、日本人は月々の
支払いが出来ないらしく、下記の何れかの対応となるようです。
A:50歳の段階で合計25年の支払い年数があれば事前に全額もらう事ができます。
B:55歳のときに合計15年の支払い年数があれば事前に全額をもらう申請をする事が出来ます。
(もらえるかどうか?は審査待ちです)
C:60歳のときには合計の支払い年数と当初の支払い金額に合わせた年金をもらうことができます。
(支払い期間は関係ない状態で支払われます)
④老後年金をもらえるとしたら、月いくらもらえますか?
支払期間や金額によって違うようなのでいくらとは説明できませんが、平均的なサラリーマンだった方で現在年金の支給を受けている台湾人は2万元ぐらいだと聞いたことがあります。
⑤日本人でも規定の額または、年月を収めていたら、年金をもらえますか?
基本的に外国人でも労働保険代を給料から引かれていて、条件を満たしていればもらうことは
できます。
(担当特派員:TOP12号)
参考になりましたでしょうか?クリックお願いします!
Author:TopTaiwanQandA
台湾の現地企業【TopTaiwan】スタッフが、台湾生活での疑問・質問にブログ形式でお答えします。
オフィシャルサイトもご覧下さい!
■ご注意■
携帯メールからお問い合わせの方は、弊社からの返信メールを受信できるように設定をお願い致します!
(...@top-taiwan.com.tw)