fc2ブログ
2015-11-30

緑豆黄・緑豆糕の作り方教室を教えてください

Q:
緑豆黄・緑豆糕の作り方を教えてくれるお教室を探しております。
ご教示お願いいたします。

A:
ご質問の件、こちらで分かる範囲で回答させて頂きます。

「向日葵烘焙DIY」(日本語不可)
http://diy.bakediy.com.tw
一般のベーキング教室です。
綠豆糕などの中華式デザートの項目がありますが、
8人以上での申込みしか受け付けていません。

「手信坊文化館」(日本語不可)
http://www.3ssf.com.tw/factory/03.html
お土産店の工場にてお菓子作り体験ができます。
ただし14日前に電話での予約が必要です。

「HOJA KITCHEN」(日本語可)
http://www.hoja-hoja.com
北投にある外国人向けの料理教室です。
ここは1人から受講が可能です。レッスンの内容は個人のリクエストに
応じる事ができるようですので、ご希望の綠豆糕のレッスンが可能かどうか
お問い合わせされてみてはいかがでしょうか。

また簡単な綠豆糕の作り方を説明しているサイトがありました。
中文サイトですが、画像が多いので比較的容易にご理解
頂けるかと思いますので下記のサイトをご参照ください。
https://icook.tw/recipes/82440

(担当特派員:TOP17号)

参考になりましたでしょうか?クリックお願いします!

スポンサーサイト



2015-11-11

台湾でのSIMカードの購入について教えてください

Q:
SIMフリーのスマートフォンを持っているので台湾でSIMカードを購入して使用したいと思いますが、到着後空港にてすぐに購入可能でしょうか。また購入に必要な手続き書類などありましら教えてください。

A:
ご質問の件、現時点で分かる範囲で回答させて頂きます。

現在台湾の空港では中華電信、台湾大哥大、遠傳電信など数社より外国人旅行客向けにSIMカードが発売されていますが、こちらでは一番規模が大きく桃園、松山、台中、高雄の各空港にカウンターがある中華電信を例にご紹介致します。通常到着便が重なる時間帯はSIMカード購入に長い列ができていますが、中華電信では受取日(台湾到着日)の14日前から3日前までインターネット上にて事前予約申し込みが可能です。インターネット上のサイトも日本語で大変分かり易く説明されており、各空港ごとに受け取り場所の地図も記載されているので到着後は迷わず受け取り場所を探せると思います。この中華電信のシステムを利用して予約される場合の注意事項を数点UPしておきます。
なお行列は事前予約なしの新規申し込みの方の行列が長い場合が多いようですのでインターネットによる事前申し込みをされた方が台湾到着後スムーズに手続きを終えることが出来るのではないかと思いますが、お並び頂く列、手続きを行うカウンターなどが手続きの内容により異なる場合がありますので、受取場所に到着されてからご自身の手続き内容を説明し、対応カウンターやお並び頂く列等を御確認頂いた方が時間の無駄がなくよろしいかと思います。

■各空港の中華電信カウンターの営業時間内でなければならないので、深夜便で到着の場合などは
 受け取りができませんのでご注意ください。
 ・桃園空港 08:00-22:00(年中無休)
 ・松山空港 07:00-23:00(年中無休)
 ・台中空港 10:00-22:00(年中無休)
 ・高雄空港 08:00-20:00(年中無休)

■パスポートの他に第二証明書が必要となります。第二証明書とは顔写真付きの本人証明が
 出来るもので日本の免許証や住基カードでも可能です。

■支払は台湾ドルの現金のみでカード、日本円、その他の外貨は不可です。

■1人につき1枚のみ申請可能。過去に同一名義でSIMカードの申請をしたことがある人は、前回購入したカードが180日以内で尚且つリチャージ可能なタイプのカードの場合は前回と同じ番号のまま延長の手続きも可能ですので、前回購入したカードを所持して確認してください。

料金は3G/4G各日割りプランが利用期間により、3日間、5日間、7日間、10日間、15日間、30日間とそれぞれ設定されています。滞在期間や各個人の電話やネットの通信量を考慮して適したプランを選択できます。また現在発売されているSIMカードには購入した日にちの期間一回きりで使い捨てのタイプと、その後180日以内にリチャージした場合は更に180日以内延長可能なタイプと2種類ありますので、度々来台の予定のある方はこちらのタイプのカードを指定して購入されることをお薦めいたします。なお料金は一回タイプも延長可能タイプも同一料金です(延長希望の方もネットでの申し込みは新規申し込み同様の申し込みを行い、現地到着後延長希望な旨係員にお伝えいただく方が手続きはスムーズかと思います)。

以上の説明はすべて中華電信のサイト(日本語)にて詳しく説明されていますので
ご参照ください。
中華電信SIMカード日本語予約サイト: https://www.twgate.net/prepaidcard/description_jp.html


(担当特派員:TOP17号)

参考になりましたでしょうか?クリックお願いします!


2015-11-06

ホテルの部屋より101カウントダウン花火を観賞したい

Q:
年末の花火を台湾に住む孫達と鑑賞したいのですが私は身体が少し不自由で人混みの中を歩けません。
ホテルに宿泊し花火鑑賞したいのですが「このホテルのこの階のこの部屋」をお薦め紹介していただけないでしょうか?
ホテル.部屋グレードは問いません。宜しくお願いします。

A:
お問い合わせの件、現状確認できております範囲で回答させていただきます。
101の花火がダイナミックに観賞できる代表的なホテルとなりますとグランドハイアット台北、ハンブルハウス台北などが
あります。中でもグランドハイアット台北は101に隣接しており毎年花火観賞で人気のホテルですが、12月31日をはさむ
宿泊の場合は必ず二泊以上という制限があり、現在花火の見えるお部屋ですとエグゼクティブフロアーのカテゴリーに
若干まだ空室があるようです。
ハンブルハウス台北は1泊でも宿泊可能となっており、花火観賞が出来るお部屋はデラックスルームとプレミアグランド
ルームに空室があるようです。
両ホテルとも現時点での確認情況となりますので、随時変動が生じますことをご理解頂きますようお願い致します。

(担当特派員:TOP17号)

参考になりましたでしょうか?クリックお願いします!

Copyright (C) 台湾ライフ質問箱. All rights reserved. Template by Underground
留学