台湾で生活する日本人が抱く疑問一つ一つにお答えします。台湾での生活に関するご質問受付中! ご質問はこちらまで→blog@top-taiwan.com.tw
Q:
台湾への語学留学を希望しているのですが、小学校へ通う子供がいます。子供を日本において自分だけが留学することはできないため、語学留学と合わせて、子供も台湾に移住し、台湾の公立学校へ就学させたいと思うのですが可能でしょうか?
A:
ご両親の留学に関しては、語学留学の受け入れを行っている学校で手続きをされれば問題ないと思います。過去のご案内内容はこちらをご覧ください。「台湾で語学留学するならどこがお薦め?」 or 「一週間程度の短期語学留学について」 or 「台湾の4年生大学に入学し留学したい」
ではお子さんが台湾の公立の学校に就学する場合についてですが、まず条件としてビザを取った後に移民署から発行される居留証を有しているということが前提となります。この居留証は所持しているビザの種類によって発行される、発行されないという制限があります。ご両親のいずれかが留学生を対象にしたビザで台湾に滞在の場合、お子さんには両親に発行されている留学生を対象としたビザをベースに依親ビザを発行してもらうことにより台湾での滞在が許可されるのですが、お子さんに対して発行される依親ビザは学生として台湾に滞在しているご両親のいずれかが台湾で居留証を取得してから1年が経過しないと発行されません。短期留学生を対象にしたビザの場合、居留証は最速でも4か月後の発行となる為、4か月後に居留証を取得してから更に1年後の申請となりますので、この期間は一緒に台湾で生活しながら学校に通うことは難しい状態です(ただし師範大学の語学留学の場合等は最長学習可能期間2年となりますので2年以上学生として滞在する事はできませんのでご注意ください)。なおワーキングホリデービザを取得された場合は居留証が発行されないため、このビザを取得されている場合は、結果的にお子さんへの依親ビザは発行されませんのでご注意ください。
Q:
ではすぐに呼び寄せるにはどうすれば?
A:
台湾の企業に外国人労働者として就職し労働ビザを取得していれば、お子様の滞在の為の依親ビザもすぐに発行されますので、同時に居留証の申請及び取得も可能となります。居留証を有していれば居住地域の公立学校への就学も可能となります。
(担当特派員:TOP6号)
参考になりましたでしょうか?クリックお願いします!
> 台湾の現地校(小学校)に入学したいのですが、日本人国籍でも受け入れてくれる所はありますか? また入学に際し、テスト等あるのでしょうか?
ブログにも記載させていただいておりますが、国籍の問題で入学できる、できないの判断ではなく、居留証(正式な滞在許可証)を有しているかいないかでの判断となります。公立の場合は試験はありません。以上、参考になれば幸いです。
http://toptaiwanqa.blog27.fc2.com/tb.php/273-619385e9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Author:TopTaiwanQandA
台湾の現地企業【TopTaiwan】スタッフが、台湾生活での疑問・質問にブログ形式でお答えします。
オフィシャルサイトもご覧下さい!
■ご注意■
携帯メールからお問い合わせの方は、弊社からの返信メールを受信できるように設定をお願い致します!
(...@top-taiwan.com.tw)