fc2ブログ
2006-06-08

日本のチェーン店レストラン

Q:台湾には日本のチェーン店レストランなどが進出していると聞きましたが、どんなお店があるのでしょうか?そこでは日本と同じメニューがあるのでしょうか?

A:台湾には日本企業チェーン店の進出が続々と増えています。台湾の人は日本食が好きで、日本へ旅行する人も多いので舌が肥えており、日本の味とほぼ変わらないお店が増えてきています。
現在たくさんの日本企業が台湾にチェーン店を出していますが、その一部をご紹介します。

吉野家(牛丼)
街のあちこちにあります。メニューの牛丼は日本と変わらないおいしさ。台湾独自のメニューもあります。丼物はセットになっており、漬物とドリンクが付きます。牛丼セットは100元前後。
吉野家日本オフィシャルサイト海外店リスト

モスバーガー(ハンバーガー)
こちらも多くの店舗があります。メニューや味は日本と同じ。季節ごとのメニューは日本と少し違うようです。(街中にはもちろんマクドナルドやケンタッキーなども多数あります)
台湾オフィシャルサイト

ロイヤルホスト(ファミレス)
メニューは洋食中心ですが、日本と違って基本的にセットメニューで単品はありません。サラダ・スープ・メイン・デザート・ドリンクを、値段ごと決められた枠の中で選んで組み合わせる方式です。味は日本に近いです。ファミレスというよりレストランというイメージが強いです。
台湾オフィシャルサイト

すかいらーく(ファミレス)
こちらもファミレスというより食事をとるレストランというイメージ。ロイヤルホストと同じく基本的にセットメニューです。味は普通のおいしさです。
台湾オフィシャルサイト

牛角(焼肉)
台湾は町中に「日式(日本式)焼肉店」が溢れていますが、実際入ってみるとローカルの味付けやメニューだったという事が多々あります。その中で牛角は日本の味に忠実な数少ない焼肉店の一つです。チューハイなどドリンク類も豊富です。
台湾オフィシャルサイト

和民(居酒屋)
ここ一年くらいで進出してきた居酒屋チェーン店。庶民的というよりも高級感のある店内です。メニューやドリンクなど日本そのまま。駐在員には有難い存在です。現地台湾人にも人気。
台湾オフィシャルサイト

大戸屋(定食)
最近オープンし大人気の定食屋です。食材の80%を日本から輸入しているというこだわりで、値段はかなり高めですが味はおいしいです。
予約制ではないので、その場で並ぶ事になりそうですが、近くサンルートホテルの地下にも出店予定だそう。
ブログで紹介されています

CoCo一番屋(カレー)
台湾には一店舗のみ(台北駅近く)です。日本のカレーが食べられます。
ココイチHP台湾店

茄子カレー(カレー)
日本のカレー店です。辛さが選べるのがうれしい。
台北に支店がいくつかあります。
天母店 台北市忠誠路2段188号B1
南京一店 台北市南京東路2段11号B1
南京二店 台北市南京東路3段285号 
忠孝東路Bistro98店 台北市忠孝東路4段98号3F 
紹介ページ

知多家(トンカツ)
日本とほぼ同じ味のトンカツが食べられます。ただエビフライを頼んでもタルタルソースでなく台湾マヨネーズだったり、クリームコロッケがいまいちだったりしますが、トンカツはおいしいです。
台湾オフィシャルサイト

(担当特派員:TOP3号)

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://toptaiwanqa.blog27.fc2.com/tb.php/32-208e2934
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

エビフライエビフライ(海老フライ)は、エビ|海老を用いた揚げる|揚げ物料理の一種。日本発祥の、代表的な洋食料理である。.wikilis{font-size:10px;color:#666666;}Quotation:Wikipedia- Article- History License:GFDL

Copyright (C) 台湾ライフ質問箱. All rights reserved. Template by Underground
留学